全ての記事 ニュース
2024.05.01
しらふじ
「子どもの日のお祝い会」がありました!

5月5日の子どもの日を前に【4月30日(火)】に「子どもの日のお祝い会」を行いました。
5月人形が飾られたランチルームに全園児あつまり、「ちまき」や「かしわもち」の紹介もあり、「ちまき」の写真を見て「だいこん!!」と言う子どもや、「かしわもち」の写真を見て「おかしもち!!」という子どもがいて、大人は笑ってしまいました~!
(避難訓練の約束の「おかしもち」が思い浮かんだようです。)

その後、『”こいのぼり”を飾るようになったわけ』のシアターがありました。
ある川の先に流れの激しい滝があり、その滝を登ろうと繰り返し挑むコイが立派に登り切った後、龍になって天に昇っていったという話があり、コイは逆境や苦難を乗り越えて出世する縁起物として扱われるようになり、いろんなことにチャレンジしてたくましく大きく育って欲しいという願いから「こいのぼり」が飾られるようになりましたという内容でした。
龍が出てきた時、子どもたちも「わ~」と声を上げて見ていましたよ。
