相談支援センター
済生会熊本福祉相談支援センター

障がいのある方(大人から子どもまで)や
そのご家族等からの様々な相談に応じます。

障がいのある方(お子様)の安心な地域生活、また自立と社会参加の促進を図ることを目的として、面接・訪問・同行等の支援及び関係機関等との調整を行います。

済生会熊本福祉相談支援センター

障がいのある方(お子様)の安心な地域生活、また自立と社会参加の促進を図ることを目的として、面接・訪問・同行等の支援及び関係機関等との調整を行います。

事業内容

・特定相談支援

・障がい児相談支援

・一般相談支援


計画相談利用までの流れ


契約

計画相談の契約をします。

申請

市町村に申請(本人、ご家族)してください。

アセスメント、調査

相談員が日常生活の状況についてお話を伺います。
その後、区役所にて聞き取り調査。

計画案の作成し、市町村へ提出

相談員が利用計画案を作成します。

受給者証の交付

市町村がサービス内容と区分を決定します。

担当者会議

ご本人(ご家族)、サービス提供事業所、相談支援専門員が集まり、 サービス計画案の説明や意見・要望を話し合います。 相談員が利用計画を作成し、市町村を提出します。

サービス利用開始

福祉サービス利用開始です。

モニタリング

相談員が、経過をお聞きして計画の立て直しをします。

ご利用について

ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。

対象地域 熊本市全域
相談受付 9:00~17:00  (月曜日~金曜日・年末年始及び祝祭日を除く)
利用料金 無料
お問合せ先 電話 096-223-2850
交通アクセス 済生会熊本福祉相談支援センターの地図はこちら

管理者ご挨拶

日頃より、済生会熊本福祉相談支援センターに、ご利用者、ご家族をはじめ、地域の皆様、関係者の方々の温かいご支援とご協力を頂き、心より感謝申し上げます。済生会熊本福祉相談支援センターでは、障害のある方が、適切な福祉サービスを受けることができるようにご利用者やご家族から生活に関するご相談やご要望をお伺いし、「サービス利用計画」の作成を支援いたします。
これからも適切な相談支援が提供できるよう努力していく所存ですので引き続きご支援ご指導賜りますようよろしくお願いいたします。

済生会熊本福祉相談支援センター 管理者 小西忠光



施設概要

施設名 済生会熊本福祉相談支援センター
所在地 熊本市南区内田町3555-1
電話 096-223-2850
FAX 096-223-2880
事業種別 (1)特定相談支援事業
計画相談支援(サービス利用支援・継続サービス利用支援・モニタリング)
(2)障害児相談支援事業
障害児相談支援事業(障害児支援利用援助・継続障害児支援利用援助)
(3)一般相談支援事業
地域生活への移行に向けた支援(地域移行支援・地域定着支援)
支援体制 ・要医療児者支援体制
 医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了した相談支援専門員を配置しております。
・精神障害者支援体制
 精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修を修了した相談支援専門員を配置しております。
・行動障害支援体制
 強度行動障害支援者養成研修を修了した相談支援専門員を配置しております。